着物着付け師・講師養成コース レッスンの様子

着付け師養成コース

大阪着物着付け教室 ayaaya’s (アヤアヤズ) HPです。

大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行っております。

着物着付け師・講師養成コース 

着付け師レッスンの様子

着物着付け師・講師養成コースのレッスンです。文庫結びを習得したり、伊達衿の入れ方もお伝えしています。一つ一つ丁寧に振袖着付けされました。着付け師養成コース、数名の方が通ってくださっています。私自身も常に向上していけるよう、そして、自分が着付け師として学んだことは、レッスン受講してくださった着付け師の生徒さんに、しっかりとシェアして、共に向上しあえる仲間でありたいなぁと思っています。

着付け師養成コースは、着付け師養成コースグループをLINEでつくっています。そこに、着付け師養成コースで習ったいろんな帯結びや振袖着付け方法、細かい点などをまとめています。

 

 

着付け師養成コースの文庫結びの帯結びです。とても可愛く綺麗に美しく結ばれていたTちゃん。素晴らしいです。

 

文庫結びは左右対称が基本ですね。帯の長さとたたみ方、等も説明しながらレッスンしました。帯揚げはいりく。簡単そうで一番難しい帯揚げの処理方法かもしれません。

 

振袖は、新しくレンタル振袖で、仲間入りしたレトロな振袖。可愛い~~~~。緑とオレンジがきいてます。袋帯は、以前ロコさんに頂いた可愛い袋帯です。元々あった振袖二枚は、現代ものだったので、なかなか合わせにくかったのですが、この振袖と袷られてよかった。

帯はかためですが、長さはたっぷりありました。

 

振袖可愛いですね。着付け師養成コースではいろいろ使って着付けていきましょう。

着付け師養成コース 文庫結び 

 

ふくら雀のレッスンの日はこのような感じでした。三ツ山ヒダとハコヒダが綺麗にできるように、形や配分などにも気を付けて、お伝えしています。ふくら雀、最近ではあまり結ぶことはないかと思いますが、左右対称を作りあげる基本、形作りの基本だと思っています。ときどき文庫結びやふくら雀を結ぶことで、基本的な形作りが学べるなぁとおもっています。

IKKOさんの着付け、憧れますよね、という話になり、IKKOさんの着付け姿みたいに私が横で着付けてみました。土台は違いますが、衿を開いて肩に衿のエッジを立つように、衿芯も固いものをチョイスしました。胸元もゆったりあけて、生徒さんがふくら雀をしていたので、私も横でふくら雀を結びました。着付け師養成コースの時は、一緒に着付けして、困っている部分をお見せし伝えています。

着付け師養成コース ふくら雀

5回目着付け師養成コースでは立て矢結びのアレンジをしました。

着付け師養成コース 立て矢結び

着付け師養成コース 立て矢結び

この日は、振袖帯結びアレンジの日で、薔薇結びを習得しました。ちょっと長めで柔らかい帯をチョイスしてみました。硬い・柔らかい・短い・長い などでアレンジを考えてできるようになりたいですね。

 

着付け師養成コース

着付け師養成コース

着付け師養成コース

生徒さんには、写真を見たら、他の方の着付けやフォルムが再現できるような、着付け師さんになってほしいです。お客様ご希望のフォルムがある場合、お客様のご希望に添わないといけません。また提案も必要です。そういったやりとりや受け答えのお話もしていきたいです。

 

着付け講師レッスンの様子

着付け師養成レッスンを受けた後は、今度は、着付け講師養成コースにうつります。本日は、短くても長くても簡単キレイなお太鼓結びを人に教える時のポイントや、現在の出張着付けについての話などを、めいっぱい話しました。本日しのちゃんに話したことは、真ん中・真っ直ぐ・左右対称などの審美眼を磨くために私がしていることを話しました。また、私的SNSやHPの作り方などをお伝えしました。

着付け師 講師養成コース

 

レッスンスケジュール/メニューと料金/お申し込み/着付け教室について/ネットショップ/七五三・成人式・家族写真の前撮り/

着物コーディネート/HP/帯結ばない帯結び動画/ブログカテゴリ

関連記事

  1. 着付け教室大阪 淀川区三国

    着付け教室 大阪市淀川区三国にて着物レッスン

  2. 着物の襟が気に入らない 左右対称にならない 胸紐の強さがわか…

  3. 他の 着付け教室で 着物習ったけれど忘れた 二重太鼓 訪問着…

  4. はじめての着付けコース 恒例のグループみんなでランチ会!

  5. 着付け教室 初心者コース グループレッスン お太鼓結び 名古…

  6. はじめての着付けグループレッスン6回目、そのあと生徒さんとお…

PAGE TOP