着付け教室の先生の着物コーディネート 祖母の着物をオシャレに着る

大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行っております。

 

11月日曜スタート、 はじめての着付けコース募集開始します。

 

着付け教室の先生の着物コーディネート 祖母の着物をオシャレに着る

 

着付け教室は、少し堅苦しい雰囲気だったり、怖い先生がいたりのイメージもしますが、当着付け教室は、お友達のように楽しく着物を一緒に着て、着物を洋服を着るみたいに、洋服のコーデと考えを分けずにライフスタイルに溶け込んでいけるように提案する着付け教室です。

そんな洋服も着物もオシャレするのが大好きな着付け教室の先生が、今回は祖母が母のために作った箪笥の肥やしだった檜垣文様の着物を、工夫して着物コーディネートしましたよ。

この着物、昭和に作られた感があり、正直古くさくてあまり好きではありませんでした。コーデする時もなんだかぱっとしなくて、テンションがあがったことがない着物でした。

今回は、着付け教室レッスンの時に着物コーディネートを考えましたが、組み合わせてとても楽しかったです。
箪笥の肥やしだった祖母の着物、今回のコーデではデザートのようにみえて、帯揚げの赤色をくしゅくしゅギャザーみたいに見せたら、帯周りがとくにデコレーションケーキみたいになりました。

THE 昭和 な着物も、コーディネート次第で激変します。半衿や帯締めや着物小物、髪型でいろんな方向にもっていけますよ。今は帯結ばない帯結びもあり、本物のケーキみたいに帯結びが楽しめるので、着物コーデするのも、どんどん進化していけますね。

 

今回はInstagramでフォロワーさんが、デコレーションケーキみたいと言ってくださり、イメージを後付けしたような感じになりましたが、私はよく食べ物からインスピレーションをうけ、コーデにとりいれたりします。今度はパフェみたいなコーデもしてみようかな。いろいろ考えると楽しいですね。

着物姿の写真を沢山アップしたので、是非ご覧くださいね。

 

着付け教室の先生の着物コーディネート 祖母の着物をオシャレに着る

 

 

どこで購入したか

帯は @u_shino2014 ちゃんからいただいた。帯締めも。

イヤリングは、 @maka_f
草履はちぐさ。

 

レッスンスケジュール/メニューと料金/お申し込み/着付け教室について/口コミ/ネットショップ/七五三・成人式・家族写真の前撮り着物コーディネート/HP/帯結ばない帯結び動画/ブログカテゴリ  

関連記事

  1. セオアルファ着物コーディネート、帯結ばない、ドレス結びで。

  2. 帯結ばないプレゼント結び 浴衣をさらりと着物風コーデ

  3. アンティーク着物を対丈で 身丈短い着物を工夫して着るコーデ

  4. 着物コーディネート ナチュラル

    着物コーディネート ナチュラル ~ドライフラワーを買いに~

  5. 宝塚観劇でクリスマス気分を満喫!着付け教室生徒さんと素敵な時…

  6. 「モダンな着物コーディネートの魅力と着付け教室で学べるスタイ…

PAGE TOP