着付け師や着付け講師のコース

着付け師・着付け講師養成コースについて

着付け師や着付け講師になりたい方の着物教室

着付け師・着付け講師さん養成コースについて


★着付けの技術をしっかり身につけ、出張着付け・着付けのご依頼など、お客様から料金を頂き、着付け師として活動したい方
★美容師さんなど、着付けに自信がない方で、技術をスキルアップさせたい方



●受講資格
下記①・②を受講の方が受けられるレッスンです。
中級レッスンの楽しく人に着物を着せてあげるものとは別コースになります。
着付けを仕事にするコースなので、宿題があります。
家での練習が必要なので、トルソーを購入して頂くこととなります。
①はじめての着付けコースまたは、経験者さんの綺麗な着方コースどちらか受講されている方
②中級レッスンなどで、普段着物の他装を習われている方(お太鼓・半幅・など)

(浴衣・襦袢・普段着物・名古屋帯でお太鼓結び・半幅帯結び・などできる方)


●レッスン料金

改訂中(テスト含み全19回)
(テストの費用などは不要です。)

お代金は、改定することがあります。ご了承くださいませ。
1回目・・・振袖着付け (下着・補正・襦袢・着物)
2回目・・・振袖着付け(着付けをしっかりマスター・おはしょりあげ)
3回目・・・振袖帯結び(文庫結び)・振袖着付け
4回目・・・振袖帯結び(ふくらすずめ)・振袖着付け
5回目・・・振袖帯結び(立て矢結び)・振袖着付け
6回目・・・振袖帯結び(アレンジ創作)・振袖着付け
7回目・・・留袖着付け・二重太鼓
8回目・・・留袖着付け・二重太鼓
9回目・・・色無地・訪問着着付け、帯結びアレンジ
10回目・・・女袴と帯結び、年齢と衣紋について
11回目・・・七五三の着付けと各行事(7歳女の子のみ実践)
12回目・・・総復習
13回目・・・テスト 振袖・留袖

着付け講師にむけてのレッスン
14回目 長襦袢・下着・補正など教える・レッスン
・胸周り・和装ブラ・補正などの提案の仕方 
・手順の言い回し・立ち位置・指導方法の練習
15回目 着物の着方を教えるレッスン
・どこを注意して教えているか、コツなど
・骨格別衿合わせ、個人の理想を尊重しつつ指導方法。
・練習沢山する方と、しない方の声のかけ方など
16回目 半幅帯の結び方教えるレッスン
・基本のキャンディ結びや帯結びを教えるコツ
・その他自分ができるアレンジの手順の言い回しもやってみる。
17回目 お太鼓結びの教えるレッスン
・作って背負うタイプの言い回しと注意点。
・普通の長さのものと短い名古屋帯があることに対しての注意点
18回目 手結びでお太鼓結びレッスンを教える
・経験者さんが来たら手結びでお太鼓結びを指導しなければならないので、
しっかりと習得しておく。またコツをつかむ。
19回目 黒留袖の二重太鼓着方と、座学を教えるレッスン
・黒留袖がしっかり着れるようになり、伝えれるようにする。
・座学の伝え方、質問を受けた時の受け答えの仕方、これまでの質問などをおつたえ。




これまでのご依頼の他装経験と、苦しくない自分に着付け、過ごしやすい着付けなどをふまえ、
自装と他装の観点から、着付け師さんを養成させて頂きたいと思います。
着付け教室ayaaya'sに入ったお客様からのご依頼を、お願いさせて頂く場合があります。(無理な場合は受けなくてもよい)

着付け講師養成コース(オンライン可)(数回はお越しいただきたい)

着付け教室ayaaya's認定取得
・指導方法についてのアフターフォロー付き。(ラインでできる質問ならラインで答えます)
・余裕があれば、途中で運営方法を聞いてもよし。
・着付けの仕方は動画の仕方を使ってよいが生徒さんにシェアするときは、自分のもので。
・レジメはayaayaのPDFをお渡しする。着付け講師グループを作りアフターフォローあり。





--------------------------------------------------------------
ayaaya's着付け講師養成コースを受講した方のための!
着付け教室運営方法レッスン

ayaaya's着付け講師養成コースを受講した方
レッスン費用1回¥4500


着付け講師養成コースを受講した方で、運営方法を一緒にがんばりたい方や質問がまだまだある方のためのレッスン。
 

【内容】
●着付け教室を運営するにあたっての質問をなんでもすることができる。
 ●基本的に自分が知りたい事を質問して、私が知っている事を何でもおつたえするが、それがわからない方はこちらから提案する。個々の性格や教室の運営方法の希望によりそっていく。
 ●値段設定やカリキュラムなども一緒に考えるし提案する。
 ●SNSの私が知っている使い方を希望があれば出し惜しみなくおつたえする。
 ●集客方法も私が知っていることは聞かれたらおつたえする。
 ●わからない方はどうしたらよいかを提案していく。
 ●アメブロやインスタ、Googleビジネス、ツイッターFacebookは、開設や文章作り等も
 そのレッスンの時に私がさわって作ることができる。ただし、レッスンの時間に限る。
 そういった事は事前に聞いていたら、オンラインでも可能。
 ●動画については、自分の画像でおこなってもらい(作りなおし)、その撮影や作るのもパソコンをつかって必要あれば、お手伝いもします。(ただし、私の技術でできる範囲)
 ●教えるレッスンや運営方法レッスンは、価格が変更することがある。
 ●着付けを教えるコースの中でも運営方法についてはどんどん聞いてもらってよい。
 ●着付け教室ayaaya’sのHPにてご紹介を約束

着付け師養成教室1回目
●振袖の補正を綿花をつかって行う方法
●重ね衿の付け方
●おはしょり1枚あげと調整の仕方

着付け師養成教室3回目 

●振袖帯結び簡単アレンジ 短くても長くてもアレンジできる方法

袋帯の変わり結びの基礎となる、帯の締め方をしっかりレッスンしたら、
帯結びアレンジの簡単な方法を習得します。

着付け師養成教室8回目 

●黒留袖に二重太鼓 

二重太鼓のフォルム、大きさなど細かく伝えたり
手際良く早く後ろでつくれる手順と、確実に綺麗に二重太鼓がつくれる手順をお伝えします。
動画グループの着付け動画をみて、復習し放題です。

着付け師養成教室10回目 

●振袖で女袴の着付け

最近ではお友達やママとも同士で袴の貸し借りなども増えているようです。
大きい場合の袴の着付けもできるように、着付け方法をおつたえしました。
長襦袢や着物の内側の着丈の上げ方も数パターン習得できます。

PAGE TOP